この記事では、人気電子書籍サイトのひとつ「ebookjapan」の口コミをご紹介します。
ebookjapanは、品揃え世界最大級と言われている電子書籍サイトです。
ebookjapanが、あなたに合う電子書籍ストアかどうか、チェックしてくださいね!
ebookjapanの基本情報
配信数 | 100万冊以上 無料漫画は5,000冊以上 |
配信ジャンル |
|
新規登録特典 | 初回ログインで70%OFFクーポン6回分付与(最大3,000円OFF) |
支払い方法 |
|
特徴 |
|
運営会社 | 株式会社イーブックイニシアティブジャパン |
ebookjapan | 公式サイトはこちら |
ebookjapanの良い口コミ
まずは、良い口コミをTwitterからピックアップしてみたので、ご覧ください。
SSDを追加してから特に不具合はなさそうなので、ブラウザでなんとか読んでた電子書籍をDLして読んでる。ebookjapanのPCアプリはタブで複数の本が同時に開けるので、資料とか同時に開いておきたい本が色々あると便利。
— ごもく (@gomoku_s) November 19, 2022
今日のお買い物、月末土曜日の50%OFFで新刊を買うのは気持ちいい。正直kindleよりあらゆる点でこっちのほうが便利 #ebookjapan pic.twitter.com/FpZLqbQQAT
— ミッキー (@Mikimickey00) May 28, 2022
私ebookJapan使ってるけどクーポンも多いから結構便利だよー。PayPay使ってたらより還元も上がるしおすすめだよ(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
— のぞみ🐶📦🐻🐰🐱 (@minadu_ki) December 14, 2021
ぼっち・ざ・ろっく! にハマって放送済みのアニメ全部観て
ebookjapanって電子書籍のサイトで
初回限定6回使える70%OFFクーポンっての配ってたから
原作も大人買いした(*´꒳`*)✨
既刊5冊だからめっちゃ安くすんだ
一巻132円、2巻以降380円
合計1652円⋯⋯安い!!!!#ぼっち・ざ・ろっく— 鬼灯 (@kagati) December 5, 2022
紙の本がいいならまた別だけど、電子書籍で買うなら一番安いのはebookjapanかなと……全10巻だけど1冊330円、他のサイトは割引クーポン使えたり、ポイント還元あるところもあるけど、トータルのお値段はここが一番安くつくはず(ググり方が甘い可能性はある
— 中島 新 (@Arata_Nakajima) November 4, 2022
ebookjapanめちゃくちゃ安い、7500円の本が2500円で買えて嬉しい
— だいす (@loss2025) June 25, 2022
いずれにしても、Yahooに統合されてアプリ使いづらくなった上にコロナ禍への突入と同時に土日15%引きクーポンの対象から新作を除外するというサービス改悪を噛ましてきたとしてもebookjapanから乗り換えるメリットは感じない
— GR(ギンリュウ) (@GR_gameyou) July 28, 2020
ebookjapanの良い所は、本棚の表示方法として背表紙を選べる所
竹本泉作品とかは背表紙のイラストの可愛さが大きな魅力なので、この表示方法が出来るのはとてもありがたい
これの為にkindleで揃えてる竹本泉作品電子版をebookjapanで買い直すか悩むレベル pic.twitter.com/3GPoqX9feR— 西棟を訪ねた客 (@jrtarzan66711) August 5, 2021
電子書籍で鬼滅の刃買った🐰
イーブックジャパンは背表紙で本棚に収納できるから並べて絵柄になる漫画とかはいいよ✨クーポンとか使って1冊200円くらいで買えた😄#ebookjapan #電子書籍 #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/7c2tVkqFB0
— りっぴー(ウサギ) (@rippy0408) October 29, 2021
今日のebookjapanの割引率が凄い。
29,198円が50%Offクーポン+PayPay利用で7,306円になった。75%Off!?
この機会に6000円超えのたっかい投資本買ったった。
はたして私に理解できるか、それが問題だ。— ネズミチュードク (@37FITtACUkxlpxL) September 16, 2022
ebookjapanの良い口コミの解説
- 背表紙管理が良い・満足
- 安く買えたという生の声
- クーポン配布やキャンペーンが多くて良い
ebookjapanの良い口コミを見ていると、主に上記3点に関する投稿が多かったです。
背表紙管理可能なのはebookjapanだけ!これは重要ポイント
背表紙管理が可能な点が良いという口コミは、もう定番ですね。
ebookjapanでしか背表紙管理はできないため、神機能なんて言う人もいるぐらいです。
実際に利用してみると、やっぱり気分はいいものです。
特に、漫画(紙媒体)を自宅で多く保存していた人は、同じように揃えている感覚があって、かなり満足度は高いはず!
ebookjapanは、キャンペーン・セル実施が特に多い!だから安い
その他の2つに関しては、連動していますね。キャンペーンやセールを多く実施しているからこそ、安く買えるってことです。
ebookjapanは、電子書籍サイトの中で特にキャンペーンやセールが多いサービスです。
曜日ごとにクーポンを配布したり、毎週金曜日にはPayPayの還元セールを実施!
条件によって最大20%~35%が還元されたりします。
もちろん、他のサイトでもっと安く買えるってことはあります。
しかし、随時ここまでキャンペーン&セールを実施しているのは珍しい!!
口コミを見ていると、実際にそういう声が多いですしね。
ただし、それだけ安く買えるサービスを実施しているからこそ、改変された際に悪い口コミが増えたりするんです。
ebookjapanの悪い口コミ
今度は、ピックアップした悪い口コミです!
ebookjapan、買い物しようとしたら、いつの間にか獲得Paypayポイントを今回の支払いに利用する機能がなくなってるんですが?11月29日に購入した時は出来たのに。いつポイントが入るのか分かりづらかったから支払いに使えて便利だったのに😓
— ことかさん (@kokomaru923) December 1, 2022
うおお #eBookJapan のサービス低下が止まらない、、、。ポイント還元率改悪の次は便利だった「獲得予定の特典をお支払いに利用する」機能の停止、よーするにpaypay払いでついた今付く予定のポイントを今すぐ値引きに回せた機能も停止するそう。人事で実情を知らない専任者が付いたとしか思えない。。
— キョウ(kyomac) (@kyomac) November 25, 2022
ebookjapanのコミック割引が改悪されてから、ホントに見なくなったな。
まあ、安いからついつい買ってたんで節約出来ていいかもな。#ebookjapan #改悪— tory (@Totootori) November 11, 2022
ebookjapan金曜全く特じゃなくなったな。
新刊(30日以内)に使えない。
還元率激減。
他の電子書籍に乗り換えるか悩むな。
とりあえず惰性で安いならと買ってたやつは買わないようにしよう。
無駄遣いなくなるならある意味健全かも🤔— yukiyanagi (@yukiyan70441964) November 10, 2022
ebookjapanのサービス、改悪の一途だね。
今度は新刊へのボーナスポイント付与を一切やめよった。今迄の改悪の中で最悪のやつなのでは。— 須磨もしお (@seaweedsalt_12) November 4, 2022
あれっと思ったらebookjapanの週末クーポンが急に新刊に使えなくなってる。これは久々の改悪だなぁ。これを待って週末買うのを楽しみにしてたのにな。
— 佐々井憲之 (@SASSER15) March 8, 2020
ebookjapanの週末クーポン、金土日だったのが土日のみに改悪さへてたのかー。残念。金曜日のキャッシュバックとの併用ができなくなっちゃったのね😢
— しげちー🦖ʕ•ᴥ•ʔ (@shigechieeee) April 23, 2020
背表紙を並べたいんだよぉぉ……なんで背表紙表示がないんだ電子書籍は……ebookjapanは操作がダントツに悪すぎてなかなかこれに切り替えようと言う気にならん…
— ホロ🧟 (@yokoitonotabi) February 6, 2022
ebookjapanの悪い口コミの解説
- アプリの改悪で使いにくくなった
- 週末クーポンや還元システムの改悪
ここ最近は、この2つの投稿内容に集中しているって感じですね。
既存ユーザーが、変更になったシステムに不満を持つ投稿が多い
システムが変われば、不満を持つ人が出るのは当然で、逆にそれが良かったと思う人だっています。
これまでサクサクシンプルに使えていたアプリが、違う仕様になって使いにくくなれば不便って思うのは当然ですし…
週末クーポンやポイント還元で安く買えていたシステムがなくなり、お得度が激減すれば不満も言いたくなります。
ここ最近では、毎週金曜日のPayPay還元キャンペーンで、新刊がボーナス付与対象外に…
これまでは、新刊も高い割引率で購入できたからこそ、金曜日を楽しみに待っていたのに…って不満を持つのも納得ですね。
悪いことばかりではない!
ユーザーによっては、メリットになった改変だってある
とはいえ、中立的な立場で考えると、総合的にはやっぱりお得に漫画が買えるサイトには変わりがないって思います。
例えば、新刊は対象外になったとはいえ、それ以外の還元率はアップしています。
初回特典のクーポンも50%OFFから70%OFFになり、これから登録する方にとっては嬉しい変更もあったはずです。
アプリも、利用する人の目的や環境によって感じ方も大きく違ってくるはずです。
実際に、改悪ってよく見るけど、前はそんなに使いやすかったの?なんて投稿もありました。
ebookjapan、アプリが改悪されてっていうのをよく目にするけど以前のはそんなにも使いやすかったの⁉︎
今の仕様でも十分使いやすいから知りたい— KAKI (@ardestone_sai) June 4, 2021
ebookjapanの口コミまとめ
ebookjapanは安く漫画を買うには最適!
サービスが魅力的だったからこそ、変更によって多くの不満も投稿されていたわけです。
そして、それらを差し引いてもまだまだ良い部分は多くお得度は高いままです。
そこから良い方向に改良されたり、また改悪だと言われたり…と何度か繰り返していたのもわかりました。
前進・後退を繰り返しながらも、進化してますよね、ebookjapan!
まずは、自分に合っているのかどうかを確認して、気軽に試してみるといいでしょう。
ebookjapanをおすすめしない人

- 漫画以外の書籍を購入したい人
- 安さよりも配信の早さを求める人
- アプリの操作性にこだわる人
ebookjapanでは、漫画以外の配信もあるものの、その配信数は漫画と比較してかなり少ないです。
そのため、漫画メインではない場合、Kindleストアなど他の電子書籍サイトを利用した方が、幅広く作品を探せます。
また、BLなど漫画のジャンルによっては配信が遅いことも…
値段はいいからすぐ読みたい!という場合、たまに待たされることになります。
アプリは好みの問題ですね。
口コミを見ている限りでは、高い操作性を求める人が不満を投稿している場合が多いです。
さほどこだわりがないようであれば、問題ないでしょう。
ebookjapanをおすすめする人

- 安くお得に書籍を買いたい人
- 漫画を買う機会が多い人
- 本棚を背表紙管理したい人
- 無料漫画をたくさん読みたい人
- PayPayユーザー
- Yahoo!プレミアム会員
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザー
- Yahoo!ショッピングでよく買い物をする人
随時何らかのキャンペーンやセールを実施し、曜日ごとにクーポンを配布していますから、安く漫画を買いたいという人は、登録しておきましょう。
ヤフーのサービスで、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーやYahoo!プレミアム会員などは優遇されるため、おすすめです。
登録無料だからリスクはなし!
初回ログインでもらえる70%OFFクーポンを利用するだけでもお得です。
Yahoo!JAPANのIDがあれば、すぐにログインして利用可能!
これから登録という方も簡単です。
まずは使い勝手を確認してみましょう
↓↓↓
ebookjapan公式サイトはこちら
ebookjapanの運営会社情報
運営会社名 | 株式会社イーブックイニシアティブジャパン |
運営会社住所 | 東京都千代田区麹町1-12-1 住友不動産ふくおか半蔵門ビル |
ホームページ | https://corp.ebookjapan.jp/ |
当サイトで、あなたにぴったりの電子書籍サイトが見つかれば幸いです!